不適切なポータルの報告(個人の居住地)について

下記ディスカッションが Niantic_NS1 さんから以下の文言で打ち切りになったため、別ディスカッションとして開始します。

もし追加したい情報などがある場合は、お手数ではございますが、新たに申請書をご準備いただき、再度ご提出のほどよろしくお願いいたします。

上記ディスカッションで触れられている AMA について明確にしたいと思います。


日本でのルール解釈は往々にして本来の目的を置いたままにして字面の切り取りで判断されることが多いので、原文を基にします。

Can you clarify the definition of “private residential property?” Are multi-family residences included in this rejection reason?

* The considerations when looking at private residential property have not changed with the criteria refresh.

日本語訳では「個人の居住地」と訳されているために一軒家のみが対象と思われがちですが、原文を見てわかるように private residential であって「私的居住地」と訳すのが正しいと思います。

Considering that multi-family residences like apartment complexes can have publicly accessible amenities (like playground equipment), these could still be eligible as long as they meet all of the acceptance criteria.

集合住宅の場合、遊び場のように公にアクセス可能な場所があり、そのような公にアクセス可能なアメニティは基準に合致することを示しています。あくまでもベースは私的居住地であり、例外的に公にアクセス可能な遊び場・公園等をポータルの対象にできると解釈すべきです。

ポータル名にある「私有地」はまさに私的居住地を示しており、公にアクセスされることを想定されたものではないと思うため、ポータルとしては対象外とすべきです。

haripo さんが上記箇所ではなく企業の本社敷地内の項を持ち出したのは疑問ですが、こちらについても触れます。

How does “publicly accessible” apply to locations that have limited access, like members-only clubs, gated communities, time-restricted areas?

* Just like with the definition of private residential property, this guideline hasn’t changed.

こちらも明確に「私的領域」の判断基準に準ずると書かれています。

These locations would still be eligible, including restricted areas on the grounds of a company’s headquarters or behind locked gates so long as there wouldn’t be objections to you entering the area and the location is accessible to some folks.

こちらも so long as there wouldn’t be objections to you entering the area と書かれているように、あなたがそのエリアに入ることに対して反対されない場合に限って有効という但し書き付きで許容されるものに過ぎません。例外事項を一般化するのは正しい方向ではありません。

元々日本にはあまり馴染みのない gated community と想定した条項なのでこの辺りを集合住宅にまで当てはめるのはどうかと思います。あくまでも「私的領域」か否かという判断基準に準ずるべきです。


以上から前述に指摘したポータルは不適切と判断します。

コメント

  • はい、ですから、該当のポータルは隣接の久本鴨居町公園内から誰でもアクセス可能です。

  • tako86tako86 ✭✭
    編集済: 8月 2021

    以下のようにおっしゃっている方もいるので、こちらのディスカッションでは敷地外からのアクセス可否よりも集合住宅(私的居住地)内のポータルの是非について明確にしたいです。

    部外者が敷地外からアクセスできるかどうかは関係ない

  • tako86tako86 ✭✭
    編集済: 8月 2021

    もう一点、私的居住地の項の中で飛ばしていた部分も改めて引用します。

    Nominations that appear to be within 40m of private, single-family residential property should be very closely reviewed to make sure they are not on private residential property, and that they are accessible from locations not on private residential property.

    これは私的居住地から 40m 以内に存在するポータル申請に関する記述です。

    make sure they are not on private residential property, and... であり、 40m 程度離れていると思ってもそこが私的領域内(ここに single-family の条件はありません: 元々 40m 近く離れているはずなので)に存在しないことを充分に確認すべきとしています。 and 以降はそれを満たした上でかつ、私的領域外からアクセス可能という条件を追加しているにすぎません。あくまでも私的領域外に置かれていることを前提にした条項であり、後者だけを抜き出して敷地外からアクセスできれば良いという解釈は正しくありません。

    Post edited by tako86 on
  • tako86tako86 ✭✭
    編集済: 8月 2021

    以上をまとめると以下の2択になると考えています。

    • 集合住宅地内であっても例外的に公的な場所と認めてポータルを維持する
    • 私的居住地内の不正なものと認めてポータルを削除する

    NIA が何も説明せずに判断を下すのであれば、上記のいずれかを選択したものと私は判断します。

  • these をmulti-family residences と解釈しているわけですね。つまり、集合住宅にプライベートな空間はなく、どこでも入って構わないということですか?

    さすがにそれは一般常識から外れており、私は these は publicly accessible amenities を指すものと思います。

  • 元々が集合住宅の敷地内にあるPOI(門、オブジェ)についての是非でしたので、それが「個人の居住地」という理由によって不適切と言えるかどうかという観点で意見を述べました。

    したがって、「集合住宅にプライベートな空間はなく……」というようなことを主張するつもりはありません。誤解のなきようお願いします。

  • 英文は引用したものの、結局日本語の個人の居住地という文面にこだわるということですね?単に these が何を指すのか示してくれるだけで良かったのですが

    NIA の基準は本来シンプルで、プライベートな領域にはポータルは置けないということだけなんです。このプライベートな領域の線引きの判断が難しいところがあるので補足しているのが件の記述です。集合住宅は個人の住宅の集まりなので、当然プライベートな領域なはずですが、例外としてパブリックな場合があるのでそこを対象にしても良いことを示しています。

    プライベートな場所だが OK という選択肢は最初から無かったはずです。

  • TokiyomiTokiyomi ✭✭✭
    編集済: 8月 2021

    @tako86 さんが仰る「プライベートな領域にはポータルは置けないということ」という点は以下で否定されていると思います。NIAはそもそも論として、誰もがアクセス可能なパブリックな領域にWaySpotがあることを期待していません。

     We do not expect all players to have access to all locations but we strongly recommend following real-world rules while attempting to access locations. 

    また、本ポータルについては重ねて申し上げますが、隣のパブリックスペースである久本鴨居町公園の中から全員がアクセス可能です。もし、30m程度離れているのがダメとおっしゃるのであれば、1mでも全員がアクセス不能な私有地に入っているものは全てNGとすべきと仰りたいのでしょうか。

  • やっとこちらに話が移りましたね。

    この文面は以下の問いに対する記述です。

    How does “publicly accessible” apply to locations that have limited access, like members-only clubs, gated communities, time-restricted areas?

    今までの話の中でプライベートな場所には置けず、パブリックな場所でなければならないと言われていたので、ではパブリックな場所って何?というのが次に出てくる疑問です。

    この問いに最初に書いているのが以下の文です。

    Just like with the definition of private residential property, this guideline hasn’t changed.

    基本的にプライベートな居住地に準じるとしています。具体的には集合住宅のところで書かれているように、そういったクローズドなところにもパブリックと言える場所があればそこは対象にできるということでしょう。

    会社の会議室とかスポーツクラブの更衣室とか、プライベートな場所には置けないのは当たり前で、あくまでもパブリックと言えるところに限られるのが前提です。

    @Tokiyomi さんの指した箇所は、必ずしも全ての人がアクセスできなければならないわけではないが、一般常識的にパブリックと言える基準で判断してくれということを示しているだけです。だから、その記述の前に立ち入ることに対して反対されないことが条件として書かれています。

    関係者以外立入禁止のエリアはパブリックとは言えないので、当然対象外です。

  • TokiyomiTokiyomi ✭✭✭
    編集済: 8月 2021

    論点にしたいのは以下の点ということで良いようですね。

    • 対象のSpotが公共スペースになければ一律取り下げる必要がある

    この論点については私は1つ前のチケットでNIAが回答済みと理解していますが、これ以上ここで議論しても平行線と思いますので、私はここまでで良いかと思います。

  • NIA の基準に厳密に当てはめればそういう解釈になるはずです。ひとつ前のディスカッションではそこにフォーカスがあたっておらず、それに基づいて判断されたとは考えていません。

    私も常識人なので、公共道路のすぐ脇にあって誰でも触れることができるものまで否定しようとは思いません。ただ、それが外からギリギリでもリーチできれば O.K. という論理には賛同できません。

    なお、 NIA の必ずしも全ての人がアクセスできなければならないというわけではないというのは、例えば宗教上の理由で異教徒は入れないとか日本でも女人禁制の島とかあり、そういった場所まで一律に禁止することまでは想定していないという意味です。ともかく、一般常識に照らし合わせてパブリックな場所と判断してくださいということです。

  • しかし、以下の言い分は非常に曖昧で納得がいかないとだけは申し添えておきます。公園の脇にあってゲーム内では誰でも触れることができるという点ではそうだと思っていますので。ギリギリって何mであればいいんでしょうかね。

    私も常識人なので、公共道路のすぐ脇にあって誰でも触れることができるものまで否定しようとは思いません。ただ、それが外からギリギリでもリーチできれば O.K. という論理には賛同できません。

  • ギリギリって何mであればいいんでしょうかね

    NIA の基準を厳密に見ればプライベートな場所には置けないということになると思っていますので、あくまでも一般常識的に例外として扱っていいかどうかという判断なると思います。個々の状況によって異なるので、一律な規定は難しいと思います。

    いずれにしても、無効なポータル申請における private residential property を個人の居住地と訳しているのは意図的かどうかわかりませんが少なくとも AMA の記述からすると誤訳だと思うので、直してほしいところです。 AMA の記述に沿う形の案としては「プライベートな場所」でいいでしょう。

コメントするにはサインインまたは登録して下さい。