Ingress警察ではなく、リアル警察への通報について

幹線道路沿いのポータルを、毎日のように攻撃してくれるエージェントがいます。該当ポータルは交通量の多い信号の先。信号発進してから車のスピードが乗るまでの間に通過となる場所
XMの欠け方等観察する限り、脇道それて停止して攻撃している訳でもなく、幹線道路をまっすぐ走行中にバースター攻撃をしている模様です。
過去は離れた位置のポータルでリンクを張るなどで、現在位置が特定できたため、実際にポータルで座って周囲とログを観察したこともありました
結果は同じ、停止して攻撃されている訳ではありませんでした
最近はリンクを張りつくしたか、外向きにログが残るような行動はせず、自分とレゾが刺さる数名だけ通知が来ていると思います
過去サポートにも相談しましたが、リアルで警察に通報してくださいというご回答。スキャナの走行中操作の制限を仮にやったとしても信号直後なので制限かかるまでの間なので、やりたい放題ですw
もう何年になるのか、やりたい放題が続いているので呆れている状況
自分は車にひかれる事故にあい、苦しい思いをしている身なので事故を起こすような事をしていると思われる、ドライバーはには良い感情を抱けません。また、ログが正式に残る状態でありつつも、怪しまれる行動をやめる事のない状態なため、そろそろ警察に通報もやむないな、と思っています
リアル警察に通報するのにあたり。どんな内容で通報すればよいのでしょうか?
1
コメント
相手の人、ドライバーAGなの?
徒歩AGの可能性は無いんですか?
一応その辺を明確にしないといけないと思います。
インテルマップでログ見てますが3km~5km以上離れたところから
交差点、道路わき、高架下ポータルにデプロイ、リンク、CF作成など
ログを出しながらやってきますから
そんな歩行者はいないでしょうね
あまりに酷いので、もうスキャナやインテルは該当時間帯に見なくなりましたよ
ある意味、関わらない事が解決策なのかと思い始めています
走行中のスマホ操作が日常化してしまっているAGは、他にも居る感じなので
本当は運営にスキャナの制限厳しくしてほしいんですよね
久々見てみましたが、真直ぐ抜けられない幹線道路の側道脇のポータルに
攻撃とデプロイ、今日も繰り返していましたよ、対象者
移動速度に応じて、デプロイ範囲を狭くする仕様にすれば良いんじゃないですかね
停止がMax,5km/hで半減、10km/hでゼロとか、道路わきねらって操作繰り返してますからね
(数時間でログみたら、そういうプレイヤー何人いるのかというレベルですよ)
ながらスマホも注意対象、運転中は違法ですからね
まあ、事故は自己責任なんて
オヤジギャグ的発想なのかもしれませんがNianticさんはどうしたいのか?
走行中デプロイされるエージェントは、道路上に一本だけ、デプロイしているようですね。同時刻にインテルには500メートル奥のポータルのアタック通知と、画面上部の二カ所のポータルのキャプチャーが確認できてます
攻撃されたポータルと、キャプチャーされたポータルは側道や歩道がなく。直接移動出来ない位置なんです
徒歩なら五分はかかります
幹線道路を走行中ならアクセス可能
ポータル位置もだんだん幹線道路寄りに移動しているようなんですね