やっていいこと、わるいこと

podnpodpodnpod ✭✭
編集済: 6月 2019 プロダクトサポート

昔からingressに親しんでいる叩き上げエージェントさんたちには、半ば常識的な話として共通的な見解があるんでしょうけど、例えばPokemonGOなどから流入してきている昨今のエージェントさんなどは、チートへの意識が甘く思える面も感じられます。

不正ツールを使わないまでも、身内同士で青と緑の結託プレイしているんじゃないかというふうに読めるCOMMのログがあったりするので、そういうのをたしなめたいと思っています。(時間と場所の都合もあり現場を押さえるに至っていませんが。)

「それやっちゃダメ」って特定のエージェントさんに注意したくても、やっていいことわるいことが平易な文章でわかりやすく書いてあるものを公式に用意していただかないと、「それってあなたの思い込みでしかないでしょ?」などと言い逃れされる道を開けてしまうことにもなるので、ありがちな具体性を持った「やっていいことわるいこと」を、コミュニティ発信で公式さんが認めるという形でもいいので、「やっていいことわるいこと」をまとめられないものかとも思うのですが。

ご意見ください。

タグ付けされた:

コメント

  • 率直なご意見、ありがたいです。考え方が偏っていないか、少々気になっていたもので。

    例えばENLとRESが同じポータルで鉢合わせしたとき、どういう行動を取るのがいいのか、ポータルを奪い合うようにするべきか、一方が去ってあとから取り返すべきか、なども気になります。

    身内同士でラクに実績稼ぎするためにシールドも入れず壊しやすくしてENLが作ったCFをRESが同じような順路で作り直して、の繰り返しと思われる行為はどうでしょうか。なにも争ってない、ユルくてチョロい遊び方はイラッとします。

    あと、不可侵条約に近い状態がこっちでもあります。山奥の辺鄙なポータルを底辺に活用しているためになかなか壊しに行けない。作る人はQuantum Capsuleで鍵を増やしているから底辺が壊されない限りいくらでも再生可能で。私が壊しに行くと、私が守ってるポータルが仕返しとばかりに別のENLさんに壊されたり。うんざりしちゃうので、地元以外のよそに遠征して壊してます。

    地元でのプレイ体験をもうちょっと気持ちよくしたい、けどFS開催するまでには至らない、じゃぁどうしようっていうところです。

  • スキャナー上で出来ることは全てやって良いことのはずです。相手も鍵堀をするのもリンクを張るのも相応のリスク(交通費や時間等)を払って対価を得ているので、それについては受け入れるしかないと思います。

    それよりはポータルを増やしたりAGを増やす等、自分に都合のいい環境の構築を目指したほうが良いと思います。

  • wanwawanwanwawan ✭✭
    編集済: 7月 2019

    タケノコ構築中に破壊されるのはアタマにくるけど、完成後は壊してもらったほうがありがたい。保持しても得あるのかな?

  • 昨日、敵陣営からcommで殺人予告が来たのですが。どうしたら良いでしょうか?


  • 回答ありがとうございました。

  • 先日行われたキテラ・アノマリーで、明らかに侮辱発言をしているエージェントがいました。

    曰く、自分を見て、「あいつ緑だから」と聞こえよがしに言われ、不快な気分になりました。

    https://niantic.helpshift.com/hc/ja/3-ingress/faq/448-agent-protocol/ にあるように、礼儀正しい言動を心掛け、ゲーム内外でも尊重するとあります。自分はエージェントプロトコルに従い、その場を離れましたが、不快な気分は今もあります。

    自分は、「ああ、エージェントプロトコルを理解していない人間なんだな」と考えて特に何も注意せずに離れましたが、最近Ingressをはじめられたエージェントの一部の方々(一部は古参の方々)は、上記のような通報案件や、特定のコミュニティに所属せず、仲間うちだけで楽しみ(複数アカウント所持も含め)、自分にとって不快な行動をとったエージェントに対して報復行為(特定のエージェントが構築したポータルネットワークだけを執拗に破壊し、BLMビーコンの意義について理解することなくむやみに使い使い勝利を宣言している)をすることを良しとする傾向があるように感じています。

    そういった場面の教育をする場としてファーストサタデーがあると思いますが、現在の状況ではリモートでの開催を余儀なくされており、実際にENL、RES双方が集まることができなくなっていることを鑑みると、教育や啓蒙の場がもっと必要ではないでしょうか?

    スキャナーのオープン時にイベント開催告知の情報だけでなく、こういった啓蒙活動を行うことも必要だと思いますが、如何でしょうか?

コメントするにはサインインまたは登録して下さい。