最初に陣営を決める時、何を判断の根拠にしましたか?
友達に誘われたとか、たまたま選んだとか、いろんな理由があると思いますが。
特にFCした人、なぜ変えたのかとかも知りたいですね。
Enlightenedを選択しました。
理由はネットでIngressの事を知った記事に、韓国を囲む青BAFが形成されていたからです。
(丁度iOSリリース開始直後)
「あー、Enlightened弱いのか…陣営の思想もどちらかと言うと自分にも近いし、こっちにするかー。どうせ周囲の青さんから(スキャナ上で)ボッコボコにされて太刀打ち出来なかったら、それはそれでテキトーに辞めたらいいしー」
と思って始めてみた感じです。
選んだ自覚はないんですが、気づいたら青になってましたね。
陣営選択画面で上にあった青を連打で押してしまってたみたいです。後悔はないですが。
人類を進化させるというEnlightenedの崇高な目的に惹かれて
enlightened です。
はじめた時の地域が真っ青で、その当時はルールも何も分からなかったんですが「ここでは緑選んだ方が面白くできそう」というゲーマーとしての勘が働いて緑を選ばせました。
当時(2015年2月?)人数的に劣勢と聞いたので、エンライテンドを選びました。
対戦ゲームで初めから有利なほう選ぶ趣味は無いので。劣勢から勝ちに行くのが面白い。
あとストーリーも読んで、謎のXMとかいうの使う?やめとく?みたいな話だったので、
いやいや、そんな面白そうなもん使うに決まってるだろ!ってのもありました。
enlightenedを選びました。
単に緑色が好きだったのと、どちらかというと「新しいもの(=XM)を使う」派だったから。
始めてみると、我が神戸東灘は緑が劣勢。
そう。やり甲斐あってめっちゃ楽しいでーす!!
Resistanceです。
果たして、今の人類にXMを安全にコントロールできる技術があるのか?という疑問。
現在の文明社会は、人類自身の発明や努力による発展に他ならず、外部(エクソジェナス・エンティティ-シェイパーズやナジア)の力を借りてここまで発展してきたという説を否定したかった。
例え、今の文明によって人類や地球が滅亡したとしても、それは人類の自業自得であり、人類自身が業として背負わなければならないという考えと、その業を外部の力を借りて解消するのは間違っているという考え。
もし、人類に覚醒者(センシティブ?)と非覚醒者が存在した場合、おそらく覚醒者は選民思想を肥大させ、非覚醒者を弾圧し始めるだろうというディストピアな未来が見えたため。
XMを受け入れて人類を新たな高みにというEnlightenedに惹かれました
ちなみに色としては青の方が好きだったり:-P とか、応援しているチームは事ごく青系(Detroit Pistons、横浜FC、ベイスターズ)とかありますが転色するつもりはありません
おっと、自分の事を書くのを忘れていた。
ゲーム始めた頃は周囲にポータルなんか一つもなくて、緑でも青でもどっちでもよかったんだけど、
緑ってのがボーグ(新スタートレックの敵)のイメージカラーだったんで青を選択しました。
人類をさらなる高みへと導くEnlightenedの考えにひかれました。自分の価値観と近いものがあるので。
誘ってくれた人がエンライだったのでエンライで。
リカージョンしたときも周囲は青が強いのでそのままエンライで……近所しか回ってないので役に立ってませんが😅
みんな真面目だ...
推しのキャラ色が緑なので
Enlightened を選びました
思いのほかみんなが真面目に選んでいる中恐縮だけど、パライバトルマリンが好きだったのでポータルを青く光らせることができるResistanceを選びました。
あと、当時の代表キャラがAIだったから…ってもの少々。
当時の陣営選択画面では、Resistance が上、Enlightened が下に配置されてました。
その画面配置とEnlightened と云う聞き慣れない言葉から、当初、Enlightened が少数派となり、組織化については、その少数派が先行するであろうことが推測出来ました。
そして組織化が進めば、後々の人数比が逆転し、その組織化と人数比に応じたしがらみも多くなるであろうこともまた同時に推測出来、それは自分がやろうとしていることの妨げになる可能性があることを考えたとき、
後々まで自由度を維持出来そうなResistance を選択してました。
その予測がどの程度当たってたかは、分かんないですけども
家族が先にENLで始めた→緑
22年使ってるHNがgreencat→緑
ストーリー的にRESの主張が支離滅裂→緑
と、3つの理由が重なりました。
始めるとき検索で出てきたブログに『青は若い綺麗な女がボスですよ!当然青を選びますよね!』みたいな事が書いてあって、は?オッサンのほうがいいんだが?とイラッと来たのが決め手だったような。
誘ってくれた人がENLだったのでENLで始めました。
居心地がいいので今後リカージョンしてもFCはしないかなと思ってます
PSとXBOXだとXBOXのほうが好きだったので、今度は逆にしてみようと思って緑ではなく青を選びました。
…といいつつ、単に陣営選択画面でインスコ時に上に表示されていたのが青だったからかもしれません。
RPGでもソシャゲでもストーリー部分はスキップする派なので、バックストーリー関係はいまだに全スルーですね〜
もともと「前進」を是とする思想だった
色としても緑系の方が好みだった(本当は名が示すようにもっと深い色の方が好みなんだけど)
近所真っ青
というわけでEnlightenedとなりました。
これかね(((だいぶ昔だなぁ...
そんな自分が緑を選んだのは人類は覚醒した方がより良くなるのではって思ったから。リーダーとか特に気にせず決めた
なんとなく…
緑が好きだったので。
Enlightenedを選びました。
各陣営の説明読んで、「XMは怖いものだがコントロールして使う」より「XMを受け入れて人類の進化をすすめる」という趣旨の方が正しいと思って選びました。
酔って英語読んだので、enlightenedはポータルを守るプレイだと思い込み、破壊苦手だからもう絶対これじゃんになったのだが、こんなに破壊するゲームだと思わなかった。構築の方が今でも好き。
当時のことははっきりとは覚えていませんが、最初のファクションの説明をみてEnlightenedの説明に見慣れない言葉が含まれていてよくわからなかったことと、得体の知れないものに何も考えずに飛びつくのは危険だという考えが当時はあったのでResistanceを選びました。当時はまずResistanceを選んで遊び慣れてきたらEnlightenedを選べば良いと思っていましたが、気がつくと夢中になってファクションチェンジする気が無くなってしまいました。
通報するにも数字ついてるの斬新で笑った
Enlightened を選びました。Ingressを教えてくれた人がEnlightenedだったので。
すげーーーー
RESの設定ディスるコメント書いたら通報ボタン押されたよ
Resistanceという単語から良からぬ印象を受けたため、Enlightenedを選びました。どんな印象を受けたかは差し控えます。
リーダーを見て決めました。
コメント
Enlightenedを選択しました。
理由はネットでIngressの事を知った記事に、韓国を囲む青BAFが形成されていたからです。
(丁度iOSリリース開始直後)
「あー、Enlightened弱いのか…陣営の思想もどちらかと言うと自分にも近いし、こっちにするかー。どうせ周囲の青さんから(スキャナ上で)ボッコボコにされて太刀打ち出来なかったら、それはそれでテキトーに辞めたらいいしー」
と思って始めてみた感じです。
選んだ自覚はないんですが、気づいたら青になってましたね。
陣営選択画面で上にあった青を連打で押してしまってたみたいです。後悔はないですが。
人類を進化させるというEnlightenedの崇高な目的に惹かれて
enlightened です。
はじめた時の地域が真っ青で、その当時はルールも何も分からなかったんですが「ここでは緑選んだ方が面白くできそう」というゲーマーとしての勘が働いて緑を選ばせました。
当時(2015年2月?)人数的に劣勢と聞いたので、エンライテンドを選びました。
対戦ゲームで初めから有利なほう選ぶ趣味は無いので。劣勢から勝ちに行くのが面白い。
あとストーリーも読んで、謎のXMとかいうの使う?やめとく?みたいな話だったので、
いやいや、そんな面白そうなもん使うに決まってるだろ!ってのもありました。
enlightenedを選びました。
単に緑色が好きだったのと、どちらかというと「新しいもの(=XM)を使う」派だったから。
始めてみると、我が神戸東灘は緑が劣勢。
そう。やり甲斐あってめっちゃ楽しいでーす!!
Resistanceです。
果たして、今の人類にXMを安全にコントロールできる技術があるのか?という疑問。
現在の文明社会は、人類自身の発明や努力による発展に他ならず、外部(エクソジェナス・エンティティ-シェイパーズやナジア)の力を借りてここまで発展してきたという説を否定したかった。
例え、今の文明によって人類や地球が滅亡したとしても、それは人類の自業自得であり、人類自身が業として背負わなければならないという考えと、その業を外部の力を借りて解消するのは間違っているという考え。
もし、人類に覚醒者(センシティブ?)と非覚醒者が存在した場合、おそらく覚醒者は選民思想を肥大させ、非覚醒者を弾圧し始めるだろうというディストピアな未来が見えたため。
XMを受け入れて人類を新たな高みにというEnlightenedに惹かれました
ちなみに色としては青の方が好きだったり:-P とか、応援しているチームは事ごく青系(Detroit Pistons、横浜FC、ベイスターズ)とかありますが転色するつもりはありません
おっと、自分の事を書くのを忘れていた。
ゲーム始めた頃は周囲にポータルなんか一つもなくて、緑でも青でもどっちでもよかったんだけど、
緑ってのがボーグ(新スタートレックの敵)のイメージカラーだったんで青を選択しました。
人類をさらなる高みへと導くEnlightenedの考えにひかれました。自分の価値観と近いものがあるので。
誘ってくれた人がエンライだったのでエンライで。
リカージョンしたときも周囲は青が強いのでそのままエンライで……近所しか回ってないので役に立ってませんが😅
みんな真面目だ...
推しのキャラ色が緑なので
Enlightened を選びました
思いのほかみんなが真面目に選んでいる中恐縮だけど、パライバトルマリンが好きだったのでポータルを青く光らせることができるResistanceを選びました。
あと、当時の代表キャラがAIだったから…ってもの少々。
当時の陣営選択画面では、Resistance が上、Enlightened が下に配置されてました。
その画面配置とEnlightened と云う聞き慣れない言葉から、当初、Enlightened が少数派となり、組織化については、その少数派が先行するであろうことが推測出来ました。
そして組織化が進めば、後々の人数比が逆転し、その組織化と人数比に応じたしがらみも多くなるであろうこともまた同時に推測出来、それは自分がやろうとしていることの妨げになる可能性があることを考えたとき、
後々まで自由度を維持出来そうなResistance を選択してました。
その予測がどの程度当たってたかは、分かんないですけども
家族が先にENLで始めた→緑
22年使ってるHNがgreencat→緑
ストーリー的にRESの主張が支離滅裂→緑
と、3つの理由が重なりました。
始めるとき検索で出てきたブログに『青は若い綺麗な女がボスですよ!当然青を選びますよね!』みたいな事が書いてあって、は?オッサンのほうがいいんだが?とイラッと来たのが決め手だったような。
誘ってくれた人がENLだったのでENLで始めました。
居心地がいいので今後リカージョンしてもFCはしないかなと思ってます
PSとXBOXだとXBOXのほうが好きだったので、今度は逆にしてみようと思って緑ではなく青を選びました。
…といいつつ、単に陣営選択画面でインスコ時に上に表示されていたのが青だったからかもしれません。
RPGでもソシャゲでもストーリー部分はスキップする派なので、バックストーリー関係はいまだに全スルーですね〜
もともと「前進」を是とする思想だった
色としても緑系の方が好みだった(本当は名が示すようにもっと深い色の方が好みなんだけど)
近所真っ青
というわけでEnlightenedとなりました。
これかね(((だいぶ昔だなぁ...
そんな自分が緑を選んだのは人類は覚醒した方がより良くなるのではって思ったから。リーダーとか特に気にせず決めた
なんとなく…
緑が好きだったので。
Enlightenedを選びました。
各陣営の説明読んで、「XMは怖いものだがコントロールして使う」より「XMを受け入れて人類の進化をすすめる」という趣旨の方が正しいと思って選びました。
酔って英語読んだので、enlightenedはポータルを守るプレイだと思い込み、破壊苦手だからもう絶対これじゃんになったのだが、こんなに破壊するゲームだと思わなかった。構築の方が今でも好き。
当時のことははっきりとは覚えていませんが、最初のファクションの説明をみてEnlightenedの説明に見慣れない言葉が含まれていてよくわからなかったことと、得体の知れないものに何も考えずに飛びつくのは危険だという考えが当時はあったのでResistanceを選びました。当時はまずResistanceを選んで遊び慣れてきたらEnlightenedを選べば良いと思っていましたが、気がつくと夢中になってファクションチェンジする気が無くなってしまいました。
通報するにも数字ついてるの斬新で笑った
Enlightened を選びました。Ingressを教えてくれた人がEnlightenedだったので。
すげーーーー
RESの設定ディスるコメント書いたら通報ボタン押されたよ
Resistanceという単語から良からぬ印象を受けたため、Enlightenedを選びました。どんな印象を受けたかは差し控えます。
リーダーを見て決めました。