「ミッションデイ信州上田」でやりたかったこと
Enlightened AG @rei0000 と申します。
自己紹介します、最近はフィールドでの活動はなく、イングレスにちなむミニゲームをたまに作っていたりしています。
- https://reirei0000.github.io/glyple/public/
- https://reirei0000.github.io/ingress-advent-calendar-2020/
- あと、VFS名古屋の集合写真のプログラムとか? FS名古屋のFLさんいつもありがとうございます
今回「ミッションデイ信州上田」のスタッフとして関わらせていただきました。行ったこと、こんなことを考えていたというのを共有します。
ミッションデイはスタッフ全員で作り上げたものですが、この文書は個人的に書いたものです。
## 2つのテーマ
* エージェントの交流
従来型のミッションデイにあった交流ができるように場を作る。
受付があった以前のミッションデイを知っている方には当たり前のことのようですが、交流会場が初めてというかたもおられて、あらためてコロナ禍の長さを感じました。
- 交流会場
- 頒布会
MDYokohama2022での頒布会が素晴らしかったことから、DragonJapan さんにお願いしました。 突然の依頼にも関わらずありがとうございました。
- どこから来た地図
- バイオカードポケット
- 日本赤十字社出展
- 記念集合写真
* 上田市日本遺産 レイラインがつなぐ「太陽と大地の聖地」
こちらは後付けですが、上田市が推し進めているものであり知名度向上や連携が見込めて、ミッションテーマとしてもふさわしいものであり、コラボさせていただきました。
結果としては、上田市日本遺産の素敵なロゴをお借りできて、八角三重塔の大日如来公開タイミングも合わさりよかったと思っています。
他のテーマ案としては、真田氏関連も上がっていましたが、今のルートよりさらに厳しくなることが想像され、採用を取りやめています。
## 自治体さまとの連携、周知
企画資料を作成し、上田市への後援依頼と公園使用許諾をお願いしました。
試行錯誤でした。FS開催の経験もありましたが初めてのことが多かったです。
そもそもイングレスを知ってもらうことからで、ミッションデイとはなにか、アノマリーとはなにかを平易に伝えるために工夫しました。
スタンプラリーという表現の是非はありますがそこから来ています。
上田市さま、上田市観光協会さま、上田市商工会議所さま、ありがとうございました。
## ミッションについて
交流メインの方や時間のない方の上田駅、上田城のミッションと、上田市日本遺産テーマにそった別所温泉+塩田地域+信濃国分寺のミッションとしました。
アンケート結果をみると次のポイントで評価は別れています。
* Any Order <-> Sequential
* ミッション名に番号がなくてよかった <-> あったほうがよかった
* テーマにそった(見どころ優先の)ミッション <-> 市街地に集約
どちらが良かったかというのは、ないと思っています。今回はこのミッション構成にさせていただきました。
## よかったこと / わるかったこと
⭕ ホームページ(の写真)からミッションで回るところの雰囲気が伝わった
https://sites.google.com/view/echouedamd
⭕ エージェントの交流がいろいろ実現できた
❌ 詰め込み過ぎで周知が行き届かないところがあった
❌ ミッション検索時の NIA フィルター周知ができなかった
❌ マイマップが見づらい、フライヤー(コンビニ印刷)がなかった
## Togetter まとめ
## 最後に
参加者アンケートのご回答ありがとうございました。貴重なご意見として、上田市へのご報告にも使わせていただきました。
ミッションデイ開催に興味ある方には参考になるかもしれないと思っております。